地元の設計事務所と工務店で家をたてると? 私たちが、人生の中で『家を建てる』ことはそう何回もあるものではありません。 ほとんどの方が、人生の中で『1番大きな買い物』ではないでしょうか? そこで、『家を建てよう!』と考えたとき、 まず工務店、設計事務所、ハウスメーカーなど、家を作る会社を選ぶと思います。 その選択の中に地元・山梨に根ざした工務店・設計事務所のチーム「山梨県木造住宅協会」があります。 工務店・設計事務所が協力し合い、それぞれのメリットを活かし、山梨特有の気候や環境、文化に合った住宅づくりを行っています。 ハウスメーカーも私たち工務店・設計事務所も家を作りますが、得意とするところがちょっと違います。 ○地元・山梨の工務店・設計事務所のいいところ ①顔の見える人たちとの家づくり お互いの顔が見える距離で家づくりを行います。 設計、工務店、現場の作業員さんなど、顔を合わせて話ができるので、安心してお任せいただけます。 ②地元・地域に根ざした家づくり 山梨特有の気候や環境を熟知しています。 環境や文化を取り入れ、山梨の森で育った材料を使い、山梨の風土に適した家づくりを目指します。 ③いろんな要望も大丈夫 いろんな要望をカタチにするのはもちろんのこと、家族のライフスタイルにあわせた家を設計します。 ④余計なお金がかからない メーカーと違い、宣伝広告や営業に関わる費用など、余計なお金をかけません。 頂いたお金はキチンとお家に使われます。 ⑤アフター・メンテナンスの充実 建てた後も何十年というお付き合いになります。 近所のかかりつけのお医者さんと同じ様に、つくるときに携わった人たちが、ずっとサポートしていきます。 一方、ハウスメーカーをはじめとする他社には、地元の工務店・設計事務所にない良さもあります。 住宅展示場がエリア毎にあるので見学ができ、カタログなどの資料が豊富にあります。 ○ハウスメーカーのいいところ ①ブランド力・安心感 会社の規模が大きく、施工実績も多い。 インターネットやカタログを見ても情報がたくさん出てきて、失敗はないだろうという安心感。 ②スピード 規格化されているので、工期がはやい。 設計・営業・工事など専任スタッフもたくさん。 打ち合わせも早く、数回で終わることも。 ③保証 自社独自の保証システムがあることが多く、場合によっては長期保障も。 どちらも一長一短あります。 でも、私たちは、『顔の見える地域の人』と、『地元山梨の木や材料』を使い、家を作っていくことを考えています。 地域で受け継がれた文化や技術、地元山梨の木や材料を現代の住まいと組み合わせることで、地元山梨に根ざした木造の家づくりが可能となります。 それは、豊かな山梨の文化を育てていくことに繋がると信じています。 地域のことを一番よく知り、いつも考えている私たちだから出来る家づくりだと思っています。 そんな家づくりって素敵だと思いませんか? それが叶うところが、私たち山梨県木造住宅協会です。 【具体的な活動内容】 ○山梨県産材を使う取り組み 伐採ツアーの開催、山梨県産材の冊子づくり、山梨県産材の研究 ○イベント 住宅フェアの開催、甲府市中央商店街第二土曜市出店、ワークショップの開催 ○見学会の開催 お客様と一緒に、協会員の建てたおうち紹介 ○工務店・設計事務所へのサポート 講習会の開催、瑕疵担保保険や地盤調査などの団体割引制度の案内、建材の共同一括購入等 山梨県木造住宅協会とは… 「地域の工務店のために」 長期優良住宅法の制定や省エネルギー法の改正など、木造住宅業界は技術的・制度的な要求が高まっています。 しかし、それらに個々の工務店で対応するには限界があり、組織として取り組まなければならない時代が来たと言えます。山梨県木造住宅協会では、そうした中小の地域工務店に、法律の改正や技術に関する様々な情報を提供し、工務店の技術力を高めるための講習会の開催や、新しい制度に対応するためのアドバイスなど、地域の工務店が必要とするサポートを行っています。 「地域の木を活かす取り組みを」 我々は、食の「地産地消」と同じく、地域で育てた木を地域で使う「地産地建」を考えることが必要であると考えます。 それは、県産材・国産材の積極的な活用は、生産から流通・消費に連なる多くの業種を活性化し、また山に人の手が入ることは、山の環境を、引いては地域の環境を持続させる事に繋がります。 そのため、山梨県木造住宅協会は、山梨県産材・国産材の周知や活用に取り組んでいます。 【メッセージ】 今私たちの置かれている住宅産業業界は法律の改正や、市場環境の変化、長期優良住宅への対応等、個々の工務店の力だけでは限界があり、組織として対応しなければならない時代に入りました。 このような変化の中当協会は、工務店の全国組織であるJBNの連携団体として、山梨県内の建築事業者の力を結集してさまざまな活動を行い、最新の情報共有、会員事業者の技術向上や人材育成、新しい法律への対応、県産材・地域材の流通活性化などに取り組んでいます。 また長年培ったノウハウを生かし、地域に密着しているからこそできるきめ細やかな対応やアフターサービスを行い地域に信頼される家守りをめざします。 「安心で長く住める家づくり」 「地域の家を守り、次世代へ継承する」 地域に貢献するために、日々努力していきたいと思います。 代表理事 中村伊伯 【協会員】 正会員37社 賛助会員29社 【設計事務所12社、工務店30社、木材生産流通8社、そのほか4社】 計66社(2018年12月31日現在)