お知らせ
2018年3月16日(金)『ヤマベの耐震改修』セミナー
2018年3月7日 セミナー・講習会
構造設計においては、建物の平・立・断面形状の特徴を読み取り荷重の流れをよく考えながら、軸組み・耐力壁・水平工面・基礎の各耐力要素を有効に配置する事が重要です。 さらに、耐震改修においては、さまざまな制約条件があるため …
2018年3月10日(土)第8回山梨県木造住宅フェア
2018年3月7日 イベント
・カワクボメガネ11:30~のステージは諸事情により中止とさせて頂きます。 14:30~のステージは予定通り行います。 『第8回山梨県木造住宅フェア』案内チラシ
『熊本地震の警鐘 -これからの木造住宅の設計-』セミナー
2016年12月28日 セミナー・講習会
『熊本地震の警鐘 -これからの木造住宅の設計-』セミナー 2016年4月に発生した熊本地震では、現行基準である2000年以降に建てられた木造住宅も倒壊いたしました。合法ではあっても、設計や施工が不十分なものが倒壊しており …
ブログ
日本住宅新聞に山梨県木造住宅協会が掲載されました!
2016年12月5日 新聞記事
本日の日本住宅新聞に当協会(山梨県木造住宅協会)の地域型住宅グリーン化事業「KAIWA(甲斐和)な家」の取組みに関して記事が掲載されました。 日本住宅新聞20161205 日本住宅新聞HP
県産ヒノキの柱・丸ごと1棟分プレゼント!!バスツアー
2016年3月28日 現場見学会
県産ヒノキの柱・丸ごと1棟分プレゼント!!バスツアーが開催されます。 エントリー締め切りは、2016年4月8日(金)までとなります。 ご興味のある方は、お早めにエントリーをお願いします。 イベント参加申込書(エントリー) …
山梨建築セミナーを開催しております。
2014年2月26日 セミナー・講習会
山梨建築セミナー「住宅から公共建築物へ 地域の木材と技術を活かしてつくる木造建築物」を開催しております。 東京大学 名誉教授 坂本功 先生、京都大学生存圏研修所 教授 五十田博 先生、山辺構造設計事務所 代表 山辺豊彦 …
『県産材を知り、製材による架構を学んだ人材づくり』第6回講義「修了講義」
2014年1月22日 セミナー・講習会
『県産材を知り、製材による架構を学んだ人材づくり』最終回の第6回講義「修了講義」を開催しております。 最終回の講義では、設計・施工・流通の各立場を活かしてディスカッションを行っています。
『県産材を知り、製材による架構を学んだ人材づくり』第5回講義「木構造基本講義2」
2013年12月19日 セミナー・講習会
『県産材を知り、製材による架構を学んだ人材づくり』第5回講義「木構造基本講義2」を開催しております。 京都大学・生存圏研究所「五十田博」先生による『いちから学ぶ木造軸組の考え方・意外と知らない計算の根拠と理論』として、今 …